福岡県立大学 看護学部

Hiroyuki SUGINO

HOME
2023-11-30 
ビルボード

What's New

Recent news, events, activities, etc.

 

2023年度・後期の授業について

 
1年生・感染・免疫看護学演習の教室は4202ですが、工事の音や振動などを考慮し適宜変更します。
 
2年生・看護研究のテキスト(杉野担当分のみ)は授業の際に配布します。実験研究は12/21、1/11の予定です。
 

学内メール、eラーニングシステムが利用できない場合

 
学内メールが利用できない場合お問い合わせのページから連絡してください。
 
なお、学内LAN、eラーニングシステムがストップしてもこのページから学習を進めることができます

 

23.11.30

看護研究(2年生)の授業は工事の影響により教室変更の可能性があります。事前に必ず連絡します。

23.8.21

後期授業(感染・免疫看護学演習)のページを修正、更新しました。看護研究は3年生が前期、2年生が後期開講ですが実験研究については同じ内容です。日程や担当者は引き続き調整中です。

23.8.1

教養演習、看護研究は終了しました。定期試験、追加のレポートなどはありません。

23.5.26

教養演習のレポートは6/9までに提出してください。質問等は随時受け付けます。

23.5.1

看護研究のページの修正、23年度分テキストのアップロードが完了しました。なおテキストは配布します。

23.4.18

教養演習、看護研究のページについて2023年度分へ更新中ですが、課題等についてはもうしばらくお待ちください。

23.4.6

教養演習、看護研究について修正中です。

23.4.1

2023年度版へ更新中です。

23.2.15

次年度、専門看護学ゼミの希望調査完了、集計中です。もうしばらくかかります。

23.1.23

12/24(火)、25(水)は寒波の影響を考慮し全学休講となりました。

23.1.23

感染・免疫看護学演習の成績は課題レポート、および1/26(木)までの出席状況により確定、提出します。

23.1.1

新年あけましておめでとうございます。

22.12.23

大雪のため対面授業は中止です。各科目の先生から指示があります。

22.12.20

卒業研究本文および、抄録の提出は12月20日、17時までに提出してください。

22.10.3

感染・免疫看護学演習のテキスト、資料は4号館3階で配布中です。

22.10.3

公欠、病欠で公欠願いが間に合わない場合はメールで対応します。

22.9.15

後期の出席はすべてホームページやeラーニングを利用します。

22.8.21

卒業研究の抄録提出フォームについて準備中です。もうしばらくお待ちください。

22.7.18

大学を所在地を含むエリアに線状降水帯の予測が発表されています。正確な予測が困難で局地的に発生するため注意が必要とのことです。明日、7/19(火)の授業が休講になった場合はすぐに補講などの連絡を行います。

22.7.12

看護研究、第14回、15回は対面授業ですが、感染拡大による急な変更も予想されます。教務入試班、担当教員からの連絡に注意してください。

22.7.12

看護研究の課題提出期限は7月22日、17時までとなっています。

23.11.30

看護研究(2年生)の授業は工事の影響により教室変更の可能性があります。事前に必ず連絡します。
 

23.8.21

後期授業(感染・免疫看護学演習)のページを修正、更新しました。看護研究は3年生が前期、2年生が後期開講ですが実験研究については同じ内容です。日程や担当者は引き続き調整中です。
 

23.8.1

教養演習、看護研究は終了しました。定期試験、追加のレポートなどはありません。
 

23.5.26

教養演習のレポートは6/9までに提出してください。質問等は随時受け付けます。
 

23.5.1

看護研究のページの修正、23年度分テキストのアップロードが完了しました。なおテキストは配布します。
 

23.4.18

教養演習、看護研究のページについて2023年度分へ更新中ですが、課題等についてはもうしばらくお待ちください。
 

23.4.6

教養演習、看護研究について修正中です。
 

23.4.1

2023年度版へ更新中です。
 

23.2.15

次年度、専門看護学ゼミの希望調査完了、集計中です。もうしばらくかかります。
 

23.1.23

12/24(火)、25(水)は寒波の影響を考慮し全学休講となりました。
 

23.1.23

感染・免疫看護学演習の成績は課題レポート、および1/26(木)までの出席状況により確定、提出します。
 

23.1.1

新年あけましておめでとうございます。
 

22.12.23

大雪のため対面授業は中止です。各科目の先生から指示があります。
 

22.12.20

卒業研究本文および、抄録の提出は12月20日、17時までに提出してください。
 

22.10.3

感染・免疫看護学演習のテキスト、資料は4号館3階で配布中です。
 

22.10.3

都合により公欠の場合は個別にメールで対応します。
 

22.9.15

後期の出席はすべてホームページやeラーニングを利用します。
 

22.8.21

卒業研究の抄録提出フォームについて準備中です。もうしばらくお待ちください。
 

22.7.18

大学を所在地を含むエリアに線状降水帯の予測が発表されています。正確な予測が困難で局地的に発生するため注意が必要とのことです。明日、7/19(火)の授業が休講になった場合はすぐに補講などの連絡を行います。
 

22.7.12

看護研究、第14回、15回は対面授業ですが、感染拡大による急な変更も予想されます。教務入試班、担当教員からの連絡に注意してください。
 

22.7.12

看護研究の課題提出期限は7月22日、17時までとなっています。
 

Photo-2023


 
11/12 山陰本線、阿川駅。先日の大雨の影響で粟野川鉄橋の橋脚が崩れかけたため完全不通になり代替バスが運行しています。線路が錆びて雑草も伸び放題。いつの間にか向かいのホームの駅舎も撤去されていました。

 
9/20 近隣の田んぼに北海道っぽい風景を発見。友人より「ロールベールラップサイロ」ではといういことで検索すると、牧草ロール、発酵させて飼料にするなどなど記載がありました。

 
7/24 夕方5時半くらい。急な豪雨と雷で帰宅困難になりました。落雷で被害を受けたPCも多いとのことで、どうしても作業が必要な場合はノートPC(バッテリーで)、無線LANでの使用をお勧めします。

 
5/21 出張-その2、某大学へ。芝生も手入れが行き届いていて通りも快適。土日もサークル活動を行っていました。

 
5/20 出張-その1、博多駅前の様子。コンビニへ寄った際の駅ビルです。数年前とだいぶ違う雰囲気になっていました。

 
4/8 道の駅、おうとう桜街道の反対側、八女香春線から英彦山川の河川敷に降りることができます。整備されていて散歩などにお勧め。なお、写真は17時くらいですが、夕方は自動車が多く歩道も狭く注意が必要です。

 
4/1 今年の桜。

 
4/1 ペンキが剥げたわけではなく、雨どいを伝って流れてきた花粉もしくは黄砂です。毎年この時期になると蛍光色の粉があちこちに溜まっています。自動車のボディやフロントガラスもざらざらになるため黄砂ではと思っています。